中絶後のケアで病気予防
手術後は感染症やPTSD(PAS)などのリスクが高い状態です。当院ではこうした術後のリスクを予防するためにきめ細かく配慮したケアを行い、日常に関するアドバイスを丁寧に行っています。
子宮の病気
手術後は子宮内感染による炎症や不正出血が現れる可能性があるため、激しい下腹部痛があったり、大量に出血した場合にはできるだけ早く婦人科の受診が必要です。すぐに当院までご連絡ください。
手術後の過ごし方
安静
ご帰宅されたら、当日と翌日は安静を保ってください。当日は麻酔の影響が少し残っているため、多少ぼんやりしますが、翌朝には麻酔が切れて症状が安定していきます。翌日から出血や下腹部痛が改善に向かいます。子宮が元の状態に戻るまでは2週間程度、ホルモンバランスが通常モードに戻るまではもう少し時間がかかります。術後数日から1週間程度は激しい運動、立ちっぱなし、力仕事は避けてください。
出血
術後は平均して1~2週間程度にわたって出血があって、徐々に治まっていきます。当院では吸引法による手術を行っているため、術後の出血が少なく、子宮が通常の状態に戻るのも比較的早くなっています。ただし、出血量や出血する期間には個人差が大きく、過ごし方によって大きく変わります。出血がある間は無理をしないで安静を心がけましょう。
痛み
麻酔により手術中の痛みはありませんが、麻酔が切れると痛みを生じます。子宮が元の大きさに戻る収縮痛が起こり、これは時間経過と共に治まっていき、ほとんどは数日で気にならなくなります。帰宅時には生理痛程度の痛みであることが多く、普段の生理で痛みが強い方はやはり手術後の痛みも強くなる傾向があります。痛みに対するご不安がある場合には、痛み止めを処方しています。痛みがある間は無理せず、安静を心がけてください。
入浴
手術の当日からシャワーは可能です。バスタブに浸かるのは感染症予防のために1週間後の検診を受けて医師のOKが出てからにしてください。またサウナやプール、温泉は術後1ヶ月程度控えてください。
飲酒
順調に子宮が収縮して元の状態へ戻り、出血がなくなっていれば飲酒可能です。ただし、過度な飲酒はしばらく控えます。
性交渉
中絶手術から2週間以上が経過していること、完全に出血や痛みがなくなっていることなどが性交渉再開の条件になります。手術直後からお身体は妊娠可能な状態ですから、必ず避妊してください。
生理の再開
普段、安定した生理周期の場合には、術後1~1ヶ月半で生理が再開します。生理不順の場合、もっと再開が遅れることもあります。術後最初の生理は従来に比べて量、期間、痛み、色などが異なることがよくあります。これは何度か生理が来るに従って元に戻っていきます。
避妊
手術直後からお身体は妊娠可能な状態です。油断して中絶手術後、次の生理が来る前に妊娠してしまうケースも珍しくありません。当院では、女性がご自分で身体を守れる低用量ピルや避妊リングによる避妊をおすすめしています。ご説明や処方を行っていますので、お気軽にご相談ください。また、一般的に中絶手術後のピル服用は次の生理が来てからですが、ご希望があれば手術後早くから服用をはじめられる処方も行っています。
術後のアフターフォロー
術後の予防的な処方
抗生剤、子宮収縮薬など処方しますので指示通り内服して下さい。
術後検診
手術1週間後の術後検診は不可欠ですから必ず受けてください。下腹痛や出血など術後の子宮の状態を確認します。
手術後の生活について
安静
できれば術後3日間は安静を保つことが望ましく、最低でも2日は休んで安静に過ごしてください。
入浴
シャワーは当日から、バスタブに浸かる入浴は7日後が目安です。
お酒
出血が完全に止まるまでは禁酒です。
運動
個人差がありますが、ジョギング程度の軽い運動は1週間後には可能になります。激しいスポーツ、競技として行っている運動は3週間ほど控える必要があります。詳しい制限期間は医師にご相談ください。
次回の妊娠
出産を希望されている場合、手術後に3回ほど生理を迎えた後に計画すると安心です。直後の妊活は避けてください。
手術前の食事や準備
前日や当日朝の食事
当日夜の0時頃より一切飲食禁止です。9:00までに来院していただきます。
水分補給は口を湿らせる程度までにしてください。
手術日のメイクやマニキュア
皮膚や爪の色、目の反射は手術中の全身状態を確認するために重要な役割を果たします。爪では血液中の酸素飽和度を測る必要があります。手術前にはカラーコンタクトを含むコンタクトを外し、メイクやマニキュアは落として来院していただきます。